学生の備忘録なブログ

日々のことを忘れないためのブログです。一日一成果物も目標。技術系はQiitaにあげるように変更しました。

効率

スマホから更新してみる

スマホからブログ更新するメリット ブログを20年間毎日更新している人が、ブログを隙間時間で書くために、パソコンで書いていたものをスマホから描くようにしているらしいと知りました。 その人は勉強を教えている人で、いくら効率の良いやり方でも、続かな…

Linkedinにブログを書いた。

記憶が曖昧だが、メルカリの人大学に来たときが2,3ヵ月に一度、仕事の成果をLinkedinに書き込むと言っていた。 自分もこれから転職することがあるかもしれないので、定期的に自分の成果をアップロードしたい。 現状なにもアップロードすることがないので、と…

出来たことを褒めよう

ノートを取ることで、出来ないことにばかり注目してることがわかる。 ノートを取ることで、自分の気持ちや考えていることを書き出していくと、出来なかったことばかりが頭に残っていることがわかった。 Todoistで今日やったタスクを確認すると、十分な成果を…

ノートを取り始めた

ノートに大きな文字で書くと、頭が整理されて気持ちがいい ノック式のペンで日付とやらなければいけないこと、今感じている不安、それらを取り留めなく、きれいにとか考えずに、なるべく早く書くことを始めた。 これをすると頭が手を動かすにつれて冴えてき…

Todoistを使っている

Todoは更新し続ける。 やることができず、期日を超えてしまったタスクは、それが残っている事自体がやる気を下げるし、常態化することで本当にやらなければいけないことかどうかわからなくなって麻痺してくる。 期日までにTodoができなかったということは、…

読書メモ 自走プログラマー

pythonの本というより,開発のアンチパターンを初心者に丁寧に書いた本.良い. 実装の進め方 ドキュメントを読んで解決する 時間的な制限を決めてから 実装を始める前に同僚や仲間に相談する やることを明確化 問診票 どんな痛みを解決するの? 痛みの大き…

やる気が起きない

本は読んでいる。 しかし、その読書メモはまとめていないので、実質読んでいないのと一緒<-ネガティブすぎ まあ、最悪7回読んでからでもいいかな、と考えることにする。 締め切り駆動をやめる。 exaをQiitaにあげてない。 無事、exaリーディングは終わった。…

超勉強法を読んだ

本の概要 『「超」勉強法』中野信子,山口真由著 プレジデント社 中野さんの勉強法と山口さんの勉強法をそれぞれ語った上で、その後対話形式で進む本。 山口さんの7回読み勉強法は読んだ本だったのですらすらと読めた。 中野さんの勉強法は山口さんのものとは…

togglつかってみて振り返り

TogglのReportsを使って振り返ってみる タスクトラッキングサービスTogglを無料の範囲で使ってみたので、それを振り返ってみます。 toggl今週 toggl一ヶ月 timeline 気づいたこと 作業している時間の多さは、曜日が関係ない ADHD的目移りをしていることを「…

うつを予防する方法

セロトニン濃度を上昇させる方法 1. ポジティブな態度 2. 日光 3. 運動 4. 食事 運動はセロトニンの前駆体の脳内の量を増やす 運動が脳へのトリプトファンの利用可能性に及ぼす影響を調べた研究によると以下のことがわかった。 運動中の疲労は脳のトリプトフ…

集中の定義

集中には2つの軸がある。 注意する対象の広さ 注意する対象が外の世界か内の世界か 集中という言葉は脳科学にはなく、注意(attention)がそれにあたる。 そして2軸の評価軸があり、4現象に分けられる。それが上記の2軸だ。 集中には種類があり、日常でそれ…

一日に3冊本を読んだ。

なんか結構集中できた気がする。 1冊は久しぶりに読んだ本で、2冊は多読中の本。 つまみぐい勉強法。勉強内容は合わないならコロコロ変えていい。しかし、すぐ次の勉強を始める。そして勉強会などアウトプットをする。

draw.ioはいいけれど、Graphviz + dot記法もいいぞ!あとNN-SVGも!

論文とかでグラフ書くの面倒 draw.ioはwebアプリでGUIでGoogleDriveとの連携もできていいのですが、TeXとWordが違うように、習熟度が同じならばコマンドによる描画のほうが手軽で堅実です。 Flowchart Maker & Online Diagram Software グラフ三分クッキング…

チームでのwikiの作成手段

gitでいいのでは チームで議事録、ログ、憲章などを書くときのツール HackMD https://hackmd.io/ キーバインド emacs,vimどちらも使えるようだ。 エクストリームリーディング チームで輪読する手段の一つ。 プロジェクト開始時に、プロジェクトマネジメント…

関数言語 の陥りやすい罠

抽象概念の学習方法 抽象概念を理解するためには, その概念が使われたより具体的な概念を使ってみる,動かしてみるを繰り返す. 頭のなかに概念の骨組みを作り,肉付けしていく他無い. 抽象的な概念を学ぶコツは具体例を数多く学ぶこと メモ 関数型言語の…

問題があるということを知るということ

クックブックを読むということ 問題があるということを問題を知らない人は認識できない. クックブックはよくあるパターンの問題を解法とともに示してくれる. これを読むことで問題の存在とそのパターンそして解法を知ることで,1つのゲシュタルトを得て,…

python仮想環境

ややこしいんじゃ pythonの禅にもあるだろが,単純でいいんだよ.参入障壁がなくてコミュニティを活発なのがpythonの強みだろがい. とおもっていたら,同じことを思っている人がいた. ymotongpoo.hatenablog.com 話を膨らます 上記の通り,私はpythonの強…

エディタについて

エディターについて emacsで編集して,evernote,weblogに同期して残す,と言う方法は,どこに旨味があるのか,現状,evernote,weblog,pcのSSDに別々に思うことを書き残しているが,それらは同期させていない.これはある意味で知識の集約をしづらいと思う.…