学生の備忘録なブログ

日々のことを忘れないためのブログです。一日一成果物も目標。技術系はQiitaにあげるように変更しました。

Tips

Visual Studio Code CatalinaでCrash

直し方がわからなかったが、Vscodeは設定ファイルが触れる場所にあるようで、再インスコしたら自動的に設定ファイルが読み直されて無事に使えるようになった。 念の為設定ファイルはバックアップしておくと良い。 ~/Library/Application Support/Code ~/.vsc…

draw.ioはいいけれど、Graphviz + dot記法もいいぞ!あとNN-SVGも!

論文とかでグラフ書くの面倒 draw.ioはwebアプリでGUIでGoogleDriveとの連携もできていいのですが、TeXとWordが違うように、習熟度が同じならばコマンドによる描画のほうが手軽で堅実です。 Flowchart Maker & Online Diagram Software グラフ三分クッキング…

slackの@hereってなに

だれに通知するか選択できる @here アクティブなメンバー全員に通知を送る。 非アクティブのメンバーには送らない。 @channel すべてのメンバーに通知を送る。 メンバーがアクティブかどうかは関係ない。 なので @here より強力。

ターミナルのコマンドで消す方法

ターミナルのコマンドで消す方法 Macの起動音を消す方法にコマンド実行による方法があります。Finderからアプリケーションを選択し、ユーティリティを開き、ターミナルを開きます。ターミナルを開いたら「sudo nvram SystemAudioVolume=%80」と入力します。 …

macの起動音を消すコマンド

macの起動音を消す. sudo nvram SystemAudioVolume=%80

知識共有のソリューション,内分泌系をシミュレーションする人工知能

知識の共有のソフトウェア クックパッド git 新たな知識共有のシステム MITの公開授業 テスト対策委員会 勉強ノートのgithub 非構造化データの解析 内分泌系をシミュレーション Pepperくんの中身 Pepperくんは,有機的な人間の感情の仕組みをシミュレーショ…

ssh で サーバーログインに際し,vim再確認

サーバーサイドはvim必須 IDSのwireshark,snortを用いて,パケットキャプチャ 簡単に言うと,ネットワーク内すべてのパケットキャプチャをしたい. そのために,全ての親であるルーターをミラーリングの設定をした. この際,サーバールームにおいてあるノー…

速読について

速読本を性懲りもなく買ってみた結果. 元々,多分に興味があった速読,(自己分析すると,超能力とかへの憧れの延長だった.) しかし,色々読んだが,テクニカルでちょっと速くなるけど,すぐに「こんなもんか」と思って練習を怠るうちにまたもとに戻る,…

markdownの見出し

見出しがほしい 人間の脳機能として 目次をつける方法 まとめ 見出しがほしい 見通しが良いのに越したことはない. 人間の脳機能として 人間は,一つのモデルを学習する(etc,,,技術本)際には,頭のなかに骨組みを作ってから,それに肉付けしていく. 目次…

pyenv global できなくて,数日無駄にした.

詰まったところ pyenv global hoge しても,pythonのバージョンが切り替わらなくて,すごく困った. 実際のところ,力を入れて調べたのは数時間だが,やる気をそがれてしまって,作業が数日遅れた. こちらのサイトを参考にした. qiita.com 原因 pythonが参…

Markdown記法について

Markdown記法は簡単でいいね まず'囲む'作業が無いため、Dashのようなコピー・アンド・ペーストを簡単にしてくれるようなアプリケーションが必要ない。いいね。

ブログ開設に際し感じたこと~WordとTeXどっちがいいの?~

ブログ、特にこの「はてなブログ」をかく際に考えたのは、'見たまま'の重要性である。ここで、TeX・ワード論争について私なりに書きたい。(数式の書きやすさには現時点でもう差はないという前提) TeXという、科学者が論文を書いたり、本を書いたりするとき…