学生の備忘録なブログ

日々のことを忘れないためのブログです。一日一成果物も目標。技術系はQiitaにあげるように変更しました。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

growth mindset 成長する思考態度

なんだそれ スタンダード大の研究Dweck博士によると、人の能力に対する考え方によって技能が成長する速度が異なることがわかった(らしい)。 成長する思考(growth mindset)と固定された思考(fixed mindset=固定観念)の2つに大別される考え方で、 Dweck博士…

一日に3冊本を読んだ。

なんか結構集中できた気がする。 1冊は久しぶりに読んだ本で、2冊は多読中の本。 つまみぐい勉強法。勉強内容は合わないならコロコロ変えていい。しかし、すぐ次の勉強を始める。そして勉強会などアウトプットをする。

ナップザック問題(dpの練習)

Qiitaに書いてもいいけれど、納得できていないので。 蟻本55p周辺のナップザック問題 atcoder agc044に挑戦して惨敗したので勉強。ただ、問題の方はさっぱり。 4 2 3 1 2 3 4 2 2 5 # -*- coding: utf-8 -*- N = int(input()) wv = [[int(_) for _ in input(…

インターネットがない時代

自分がインターネットで何時間もあるいは何日も四苦八苦して調べものをしていてとふと思った。 インターネットがない時代の人はプログラミングをどうやっていたのだろう。 図書館で何冊も本をあたって自力で検索していたのか。詳しい人を探してきて聞いたか…

暇つぶし

twitterで知らない人が言っていたので そいうやpythonで 0< hoge < huga < piyo を体験したいんだよな そいうやpythonで 0< hoge < huga < piyo を体験したいんだよな— りゅう (@Ryu1__1uyR) 2020年5月15日 >>> print([str(j) for j in [i for i in "hoge"]]…

CIAの情報収集

CIAですら手に入れる情報の入手元は公開情報が95%である。 5%が秘密の情報を手に入れられるのか、と思いますが。 でも情報の殆どは公開情報収集(オープンソースインテリジェンス)であり、 諜報(シギント ,signals インテリジェンス)は少なく、人づての情報収…

今日の作業日誌

結局日が暮れてからの作業になった。 でも日中に本は読了できたからOKです Kaggle Done 問題の把握、可視化、 今回のコンテストの概要 どんなもの? センチメントスコアの予測ではなく、センチメントスコアに影響する単語の判別 先行研究と比べてどこがすご…

シャドーイングするときの自分の理解

VOAを一番最初に動画を流しながら、ながら読みというか、なんちゃってシャドーイングを一番最初にすると良くないという理解が得られた。 脳のリソースが口を動かし正しい発音をすること、ついていくことに使われてしまって、全然頭に入ってこない。 全体の内…

わからなすぎるとやる気が無くなる

「どんな本でも〜速読の本」 記憶しているやり方 3分でまえがきを10回読む 3分であとがきを10回読む 3分で目次を10回読む<-残り21分 10分で章の題名を通しで読む <-残り11分 11分で気になった章を詳しく読む 正解(本を探してきて改めて見た) 2~3分 目次を5~1…

朝起きて2分で勉強してみた

朝起きて5分で勉強 昨日7回読み勉強法の本を紹介した。そこにはやる気をコントロールするテクニックが沢山紹介されていたのですが、その一つに「まず朝起きてなにをするか」ということがありました。 朝起きてコーヒーを沸かすために、お湯を沸かす? 衝撃的…

日記

やったこと Kaggle Sentiment Extractにエントリーした 競技プログラミング入門スライドを作成した 改めて勉強法の本を読んだ。 Kaggle Tweet Sentiment Extract Extractは抜き出すという意味。 Tweetの文章の感情分析のタスクかと思いきやそうではないらし…